法定労働時間 |
所定労働時間 |
法定休日 |
《例》 ある事業所での所定労働時間
始業時刻 9:00
終業時刻 18:00
休憩時間 12:00から13:00まで
会社休日は土日祝日
この場合の所定労働時間は1日8時間、1週40時間となり、法定労働時間以内に収まっているので問題ありません。
法定外労働時間 |
休日労働時間 |
深夜労働時間 |
なお、時間外労働が深夜におよぶ場合は50%以上、休日労働が深夜におよぶ場合は60%以上の割増が必要になります。
時間外・休日における協定(36協定) |
《例》 1日の労働時間が9:00〜18:00(途中休憩60分) 会社休日が土日祝日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 合計時間 | |
労働時間 | 休 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 40 + 8 |
時間外労働時間 | 休 | 2 | 1 | 3 | 2 | 0 | 2 | 10 |
休日の振替 |
《例》 会社休日である土曜日に出勤するため、事前に同一週内にある水曜日に休んだ場合
・週の起算日について、就業規則その他に別段の定めがされてない場合
→ 日曜日が週の起算日となります。
1週間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 労働時間 |
振替前の労働時間 | 休 | 出勤 8 |
出勤 8 |
出勤 8 |
出勤 8 |
出勤 8 |
休 | 40時間 |
振替後の労働時間 | 休 | 出勤 8 |
出勤 8 |
休 | 出勤 8 |
出勤 8 |
出勤 8 |
40時間 |
例外として、次のような手段を講じれば、事後に振り替えても割増賃金を支払う必要がなくなります。
・就業規則その他において、週の起算日は土曜日と規定する
→ 土曜日が週の起算日となります。
1週間 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 労働時間 |
振替前の労働時間 | 休 | 休 | 出勤 8 |
出勤 8 |
出勤 8 |
出勤 8 |
出勤 8 |
40時間 |
振替後の労働時間 | 出勤 8 |
休 | 出勤 8 |
出勤 8 |
出勤 8 |
出勤 8 |
休 | 40時間 |
代 休 |
《例》 会社休日である土曜日に出勤した後に、翌週の金曜日に代休を取得した場合
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 労働時間 | 割増対象時間 | |
第1週目 | 休 | 出勤 8 |
出勤 8 |
出勤 8 |
出勤 8 |
出勤 8 |
出勤 8 |
48時間 | 8時間 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 労働時間 | ||
第2週目 | 休 | 出勤 8 |
出勤 8 |
出勤 8 |
出勤 8 |
代休 | 休 | 32時間 |
土曜日の労働に対する賃金 → 1000円 × 8時間 × 1.25 = 10000円
翌週の金曜日に休んだことにより相殺される賃金 → 1000円 × 8時間 = 8000円
となり、割増賃金である2000円については相殺されずに残ることになります。